Q&A
Q1
対象年齢は何歳でしょうか?
A1
コース一覧にて、それぞれのコースの対象年齢が記載されておりますので、ご覧ください。対象年齢はあくまで目安です。対象年齢外でされたいコースがございましたら対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
Q2
教室はどこにありますか?
A2
教室紹介下部にございますアクセス方法をご確認ください。
Q3
社会人でも通塾可能ですか?
A3
はい、もちろん通塾可能です。
Q4
パソコンなど、準備しておくべきものはありますか?
A4
特に準備していただくものはございません。ただ、PC持ち込みキャンペーンを実施しており、授業にパソコンを持ち込まれる方は、毎月の授業料から2000円割引をしております。もしパソコンをお持ちの方は、準備していただけると良いかと思われます。しかし、UnityコースにてUnityを快適に動作させるためには、ある程度のパソコンの性能が必要です。ですので、お持ちいただいたパソコンが使えない場合がございます。ご自身で、お持ちのパソコンのスペックをUnity推奨スペックと比べていただくか、一度お持ち込みいただければ、こちらでスペックを確認いたします。
Unity推奨スペック
Q5
パソコンを一度も触ったことがなくても大丈夫ですか?
A5
はい、問題ございません。パソコンを利用する授業の場合、起動方法からご説明いたしますのでご安心ください。
Q6
授業料はいくらですか?どのように支払えばいいですか?
A6
コース一覧の各コースを選択していただくと、ページ下部に料金について記載されておりますので、そちらをご確認ください。お支払い方法は、銀行振り込みまたはクレジットカードに対応しております。
Q7
退会する際に料金は発生しますか?
A7
一切発生いたしませんのでご安心ください。退会をご希望の際は、前月10日までに申請をお願いいたします。
Q8
授業日はいつですか?
A8
コース一覧の各コースを選択していただくと、ページ下部に授業日について記載されております。授業日に月の授業時間数分をご予約していただく形になります。ご予約が空いている時間であれば、お好きな時間に授業時間数分の授業を受けられます。
Q9
授業日にいけなくなってしまった場合、どうすればいいですか?
A9
授業が始まる前までにキャンセルのご連絡をいただければ、授業の振替が可能です。
Q10
どのコースを選べばよいでしょうか?
A10
コース一覧にてそれぞれのコースの特徴をご覧いただき、入塾される方が直感で一番やりたいと感じられたコースを選ばれると良いです。いずれのコースも根本的に伸ばすことのできる能力は変わりませんので、ご自身が楽しく続けられそうなものをお選びください。小学生で初めてプログラミングを始められる方はスクラッチコースがおすすめです。まずはお気軽にご相談ください。
Q11
コース変更の際の手続きはどのようにすればいいでしょうか?
A11
コース変更、PCの持ち込みの変更は前月の10日までにお伝えください。
Q12
それぞれのカリキュラムに期間はありますか?
A12
カリキュラムに期間はございません。ですので、入塾の時期を選びません。
Q13
TETRA UPで学んで何を得られますか?
A13
TETRA UPでは、これからますますICT(情報通信技術)が発展していく世の中で、身に付けておかなければならない4つ(TETRA)の能力を育むことができます。
脳の急成長期である子供のうちにロジカルシンキングを養うことが重要であると、私たちは考えております。
Q14
学校の勉強の役に立ちますか?
A14
はい、役に立ちます。TETRA UPで育まれる4つの能力は、学校で実施されるプログラミングの授業だけでなく、他の科目にも役立ちます。
これらのように、プログラミング教育で育まれる能力が発揮される分野は多岐に渡ります。
Q15
子どもがちゃんと勉強できているかを確認したいのですが...
A15
保護者様は、授業を見学したり参加できますので、お子様がどのようなことを勉強しているのか、どのような姿勢で勉強しているのかを間近で体験していただけます。
Q16
作りたいゲームがある場合サポートしてもらえますか?
A16
はい、できる限りサポートさせていただきます。相談していただければ、対応いたしますので、お気軽にご相談ください。