子育て
小学生向けはじめてのプログラミング教室の選び方と授業内容
なぜ?プログラミング教育必修化 なんと現在、最大39,600円相当が無料になる、お得なキャンペーンを実施しております!このチャンスをお見逃しなく!! AI、IoTが要となる「第四次産業革命」 よく、「AIが人の仕事を奪う…
お役立ち情報
【作って学べる Unity 超入門】執筆した本が発売されました!
2019年4月16日、執筆させていただいた本「作って学べる Unity 超入門」が技術評論社様より発売されました。 途中で挫折しないように楽しく進められるように構成されておりますので、是非お手にとってご覧ください。 全国…
【子供向け】論理的思考を鍛えるプログラミングおもちゃ3選
小さな子供達のおもちゃというと車や電車のようなおもちゃや、ぬいぐるみがイメージされると思います。 これからAIが人間の知能を抜くといわれる中、論理的思考が要求される令和の時代を生き抜いていく子供たちにはどのようなおもちゃ…
バックエンド
【WordPress】Advanced Custom Fieldsを使いこなそう!【設定編】
みなさん、Advanced Custom Fieldsというプラグインをご存知ですか? WordPressにあまり多くのプラグインを入れると競合や低速化の原因となるので、プラグインは必要最低限のみ入れることをオススメしま…
雑学
【無料】おすすめ漫画管理アプリ4選
漫画大好きの僕が自分の読んだ漫画を管理するために普段使っているアプリをご紹介します。 僕は普段、月に漫画を100~200冊ぐらい読むのですが、読んだ漫画や読みたい漫画がたくさんありすぎて覚えていられないので、アプリを使っ…
テクノロジー
ただのショーケースじゃない!大人も子供も楽しめる「Galaxy原宿」
3月12日(火)に世界最大級のGalaxyのショーケースが東京・原宿のforever21跡地にオープンしました。 新しいものに目がない筆者はオープン3日後に早速遊びに行ってきましたが、「無料でこんなに遊べて大丈夫なの?!…
まだ使ってないの?!WindowsPCユーザー必読のショートカットキー35選
WindowsPCを使い日々の業務をこなしている皆さん、未だにマウスをカチカチとクリックして業務をこなしていませんよね?もしカチカチと作業しているなら、あなたは多くの時間を無駄にしています。 ショートカットキーを使いこな…
Scratch
【Scratch】xざひょうを10ずつかえると10ほうごかすのちがい
xざひょうを10ずつかえると10ほうごかすのちがいについてしょうかいします。 xざひょうを10ずつかえると10ほうごかすのちがい この2つのちがいは… xざひょうを10ずつかえるは、むきとどれだけ進むかが決ま…
フロントエンド
【決定版】wp-pagenaviで2ページ目以降が表示されない時に試す5つのこと
ブログやホームページを作っていれば、必ずのように必要になる ” ページネーション ” 。ページネーションって何?って思った方も必ず目にした事があると思います。 ページネーションとは? そう、このペ…
英語学習って早ければ早いほど良いの?
子どもに英語を習わせたいと思う親御様は多くいることでしょう。どうせ習わせるなら早いほうが良いと考え、幼稚園の時期から英語教室に通わせる例もよく聴きます。 そこで今回は、早い時期から英語を習わせることについて考えてみた…
【決定版】Wi-Fiルーターの選び方とは
Wi-Fiルーターを選ぶ時困りますよね。そんな時のために、Wi-Fiルーターの選び方を紹介します。 一言でWi-Fiルーターといっても様々な種類があるので、様々な選び方があります。 値段は1,000円くらいの格安のものか…
【WordPress入門】記事を投稿する方法
初めてWordPressに触った僕が、WordPressで記事を投稿するまでの流れを書き記します。 WordPressで記事を投稿したいと思ってる方の役に立てれば幸いです。 WordPress記事公開までの流れ 1.記事…
Tips
非エンジニアでも知らないとヤバイGit Part3
はじめに 今回は競合の解決について説明する。 前回までの記事はこちら 非エンジニアでも知らないとヤバイGit Part1 非エンジニアでも知らないとヤバイGit Part2 競合の発生 リモートリポジトリとローカルリポジ…
誰でも聞いたことあるIT用語解説【Cookie】
はじめに 誰でもスマホやパソコンを使い続けていれば見たことあるIT用語は数多く存在するのではないでしょうか? Cookie・セッション・404エラー・クラウドコンピューティングetc・・・ でもいまいち意味がわからない言…
健康
正しい姿勢の為のストレッチ
ついつい椅子に座ると猫背になりませんか? 実は猫背のまま過ごしていると健康に良くないんです。 そこで今回は、日本人に多い生活習慣病である猫背に対する簡単なストレッチ方法を紹介します。 日本人は猫背が多い? 「猫背 日本人…