子育て
小学生向けはじめてのプログラミング教室の選び方と授業内容
なぜ?プログラミング教育必修化 なんと現在、最大39,600円相当が無料になる、お得なキャンペーンを実施しております!このチャンスをお見逃しなく!! AI、IoTが要となる「第四次産業革命」 よく、「AIが人の仕事を奪う…
お役立ち情報
【作って学べる Unity 超入門】執筆した本が発売されました!
2019年4月16日、執筆させていただいた本「作って学べる Unity 超入門」が技術評論社様より発売されました。 途中で挫折しないように楽しく進められるように構成されておりますので、是非お手にとってご覧ください。 全国…
【子供向け】論理的思考を鍛えるプログラミングおもちゃ3選
小さな子供達のおもちゃというと車や電車のようなおもちゃや、ぬいぐるみがイメージされると思います。 これからAIが人間の知能を抜くといわれる中、論理的思考が要求される令和の時代を生き抜いていく子供たちにはどのようなおもちゃ…
テクノロジー
車の自動運転レベル
自動運転車 近年自動運転車が大手自動車メーカーから発売されています矢沢永吉さんがCM出演している日産セレナの手を離して運転している姿は皆さんもご覧になったことはあるかもしれません。あちらは日産のプロパイロットというシステ…
e-ラーニングのメリット・デメリットと今後
e-ラーニング electronic learningの略で通信技術を用い、学習を行う手段のことです。現在英語やプログラミングをはじめ、薬剤師向けのコンテンツなどが世の中に出回っております。 メリット・デメリット メリッ…
便利なIoT化
進むIoT化 学校や企業でIoT化が進んでいます。小学校だと2020年に全学校の無線ネットワークの普及も計画されています。 最近は家電のIoT化も進んでいて、家電をネットワーク接続し携帯電話や専用端末で操作ができるものも…
サイバーセキュリティ月間
サイバーセキュリティ月間 2月1日~3月18日は政府が掲げている「サイバーセキュリティ月間」です。なにそれと思う方も多いかと思いますが、最近では情報漏洩も多くサイバーセキュリティに関する普及啓発強化のために設定されている…
雑学
危惧される北朝鮮の存在
2月13日に北朝鮮の金正男氏が殺害されました。 北朝鮮の金正恩体制が恐怖政治であることが再び再認識された事件でもありました。 北朝鮮の印象 北朝鮮といえばミサイル実験や度重なる挑発行為などで日本に不安を煽っている印象があ…
デザイン
tinypngをはじめとした画像圧縮オンラインでフリーソフト比較
電話回線でネットサーフィンしていた時を思い出しました。 ネット上にある画像を全部表示するのに1分もかかっていたこと、 電話が来る度にネット回線が切断されていたこと。 今思い返すとなかなかに不便なネット環境だったことをしみ…
医療のICT化
ICT化の背景 超高齢社会に突入した日本においては、社会保障費の増大や生産年齢人口の減少等、様々な課題に直面しています。 そんな中、政府の健康・医療戦略(平成26年7月22日閣議決定)において「世界最先端の医療の実現のた…
シンギュラリティ(技術的特異点)とレイ・カーツワイル氏
シンギュラリティ、それは2045年と予測されている、人工知能が人間の能力を超える技術的特異点のことです。 人間がAIやナノテクノロジーなどとの融合により人間の成長曲線が無限大になる点、特異点に到達することです。パラダイム…
Adobe FLASHが通った道
ウェブ技術の内情は日々変わり続けています。 去年流行していたデザイン手法が今ではもうすでに古臭い手法となっていたり、トレンドと廃りのサイクルの速さはファッション業界に匹敵もしくは凌駕する勢いであると感じます。 過去に、流…
開発
プログラミング必修化目前。小学生向けプログラミング入門3選
2020年のプログラミング必修化 2020年に小学生のプログラミング必修化に向けて様々な学習ツールが発表されています。 中でも使いやすく、拡張性の高いビジュアルプログラミング言語は特に注目を浴びているのではないでしょうか…
仮想通貨ってお金なの?
仮想通貨を使った事がありますか? 仮想ですから実態を持たないお金であり、多くは特定のコミュニティ内でのみ価値を持ちうるものと言えるでしょう。 インターネットの黎明期から多くのゲームが生み出されてきたネットの世界ではさも当…
ビジネス
Webマーケティングのプロが解説するネット広告1
見ないという日はないというくらいに、身近になっているインターネット。 調べものをしたり、SNSを使ったり、ゲームをしたりと、その活用方法は様々かと思います。 しかしながら、ネット上に表示される広告に注目される方は多くはな…