子どもがプログラミングを習得するまでにかかる時間は?年齢・学習方法別に解説!
コラム
今年の大学入学共通テスト(センター試験)からいよいよ「情報Ⅰ」が導入されました!世間のIT化も加速しプログラミング教育への関心が高まる一方で、「どれくらいの期間でプログラミングを習得できるのか?」という疑問はありませんか?
プログラミングの習得には、年齢や学習方法、個人の適性によって差があります。
本記事では、子どもの成長段階に応じた習得の目安や、学習方法ごとの習得期間を詳しく解説します。
大人がプログラミングを学んだ場合
近年では、大人も転職やスキルアップを目的にプログラミングを学ぶケースが増えていますが基礎的な理解を深めるためには約200〜250時間の学習が必要とされています。
しかし、プログラミングを実務レベルで活用できるようになるには、より長期間の学習が求められます。一般的に、実務レベルに到達するには3年以上、学習時間に換算すると約2,700〜7,000時間が必要と言われています。
これは、日々の学習時間や学習方法によって大きく異なりますが、継続的な学習と実践が不可欠であり、プログラミングの習得は容易ではないことが分かるかと思います。
子どものプログラミング習得にかかる時間の目安
このことから、子どもがプログラミングスキルを習得することが1~2年の話ではないことが、おわかりいただけたかと思います。
残念ながらプログラミングは動画を見ながらゲームを作ったから・本を一通り読んだからといって身に付くものではありません。
作りたいもののプログラムコードを1から自分で書き、修正を繰り返しながら完成することが出来ることがプログラミングスキルの習得と言えるでしょう。
最初に挙げた通り、年齢や学習方法によって大きく異なりますが未就学児から中学生まで、それぞれの発達段階に応じた学習方法があり、効果的に学ぶための工夫も重要です。
ここでは、効率的かつ無理がない年齢別の習得目安と学習方法ごとの違いについて詳しく解説します。
(1) 年齢別の習得目安
未就学児(3〜6歳)
- 主に論理的思考を育む段階で、プログラミングの基礎となる概念を学ぶ
- パズルやブロック遊び、アンプラグドプログラミングを使用
- 習得期間:半年〜1年で簡単な命令が理解できる
幼児でも論理的思考を育むことが出来る教材はこちらでも紹介しています。
小学生低学年(6〜9歳)
- Scratchなどのビジュアルプログラミングを使いながら、ゲームやアニメーションを作る
- 「順次処理」「条件分岐」「繰り返し」などの基本的な考え方を学ぶ
- 習得期間:1〜2年で簡単なゲームやアニメーションが作れる
小学生高学年(9〜12歳)
- より高度なプログラミングに挑戦し、PythonやJavaScriptに触れる
- 本格的なゲーム開発や簡単なアプリ開発が可能に
- 習得期間:1.5〜3年で応用的なプログラミングができるようになる
中学生以上(12歳〜)
- テキストベースのプログラミング言語を本格的に学習
- Web開発やデータ分析などの実践的なスキルを習得
- 習得期間:2〜4年で実務レベルのスキルが身につく
習得を早めるためのポイント
- 楽しく学ぶ:ゲーム感覚で取り組める教材を使用する
- 継続的に学習する:週1〜2回の学習習慣をつける
- 適切な教材・学習環境を用意する:年齢に合ったツールを選ぶ
- 実践経験を積む:作りたいものを考え、実際に作る
- プログラミング教室を活用する:効率的な学習環境を整える
まとめ:プログラミング習得にかかる時間は個人差がある
プログラミングの習得には、年齢や学習環境、興味が大きく影響します。目安はありますが、最も重要なのは「子どもが楽しみながら続けること」です。
焦らず、長期的な視点でサポートしていきましょう。
よくある質問(FAQ)
Q1. 何歳からプログラミングを始めるのが理想ですか?
A. 論理的思考を育むためには3〜6歳がベストですが、小学生からでも十分に習得可能です。
Q2. プログラミング教室に通わせるべきか?独学でもできる?
A. 独学でも学べますが、効率的に習得するためには教室の活用がオススメです。
Q3. どのプログラミング言語を学ぶべき?ScratchやPythonの違いは?
A. 初心者にはブロックをつなぎ合わせる感覚でプログラミングが出来る、Scratchなどのビジュアルプログラミングが適しており、プログラミングの基本を学んだ後にPythonやJavaScriptといったコードプログラミングへ移行するとスムーズです。
Q4. 子どもがプログラミングに興味を持たない場合はどうする?
A. ゲームやロボットを活用して興味を引く工夫をすると効果的です。
子どもにとってプログラミングは「未来の必須スキル」ともいえる重要な学びです。
TETRA UPでは未就園児から無理なく論理的思考を育みながら、本格的なコードプログラミングを習得できるようにコース編成を行っています。
\最大20万円分がお得になる春得キャンペーン/も開催中ですので興味のある方は、是非1度体験教室にお越しください!


国内外の幼児~小学校教育に携わり、現在子ども向けプログラミング講師として従事。
ただプログラミングを教えるだけではなく、子ども1人1人と保護者、そして教室と相互に関わり合い成長していけるように日々取り組んでいます!