2022年7月2日(土)から17日(日)にかけて、プログラミング教室TETRA UP四谷本校にて、自作ゲームの発表会を開催しました。 今回は見事にEngineer賞を受賞者した伊丹 聖勝さんのインタビューをお届けします。 […]
詳細を見る▶株式会社Knocknoteが運営している子ども向けプログラミング教室で、自作ゲームの発表会を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、7月2日〜7月17日で6回に分け、それぞれの日程に別れて少人数で行いました。 […]
詳細を見る▶ー2022年1DAYプログラミング夏期講習の予約開始!自由研究コースにUnity VRコースも開催ー 東京都新宿にて、3歳から大人までの総合プログラミングスクール「TETRA UP」を運営しております株式会社Knockn […]
詳細を見る▶プログラミングオンライン一斉講義開催 2022年4月10日に北陸銀行職員組合員様にオンラインでScratchの一斉講義を開催いたしました。 Scratchは子ども向けのプログラミング教材とし認知されていますが、大人でもプ […]
詳細を見る▶いつもTETRA UPをご受講いただきまして誠にありがとうございます。 早いもので本年も残りわずかとなり、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 来年もさらなるサービス向上を目指し、より一層の努力をしてまいります […]
詳細を見る▶-オンラインでプログラミングのレッスンを受けようと思ったきっかけを教えてください。 母)幼稚園の年長さんからスクラッチを教えてくれる教室はとても少なく、大体は小学3年生以上などでした。とりあえず教えていただけそうな場所を […]
詳細を見る▶なぜ今プログラミングが必要なのか 「プログラミング」この単語にどのような印象を感じるでしょうか。「黒い画面にたくさん英語が並んでいて難しそう」「必修化と聞いたけど、まだ小さなうちの子にもできるの?」このような印象ではない […]
詳細を見る▶ー2021年1DAYプログラミング夏期講習の予約開始!自由研究コースにYouTuberコースも開催ー 東京都新宿にて、3歳から大人までの総合プログラミングスクール「TETRA UP」を運営しております株式会社Knockn […]
詳細を見る▶4月15日より飛鳥未来きずな高等学校様にて、プログラミング授業の講師を弊社が担当させていただいております。 今後は弊社代表が執筆した「作って学べる Unity 超入門」の内容に沿ったカリキュラムで、Unityを使ったゲー […]
詳細を見る▶