【Swift 開発】iOSアプリからfacebookでsnsシェアする方法

アプリを開発の際にline,twitter,facebookでsnsシェア機能を導入する機会があったので、そのときの工程をまとめました。
1.facebook for developersで開発者登録
2.facebook for developersで投稿機能を使いたいアプリを登録
3.FacebookSDKでCocoaPodsでライブラリを導入
4.info.plistでライブラリの設定をする
5.投稿の内容を設定
facebook for developersで開発者登録
https://developers.facebook.com
上記のサイトでユーザー登録します。
facebook for developersで投稿機能を使いたいアプリを登録
https://developers.facebook.com
またも上記のサイトです。
「マイアプリ」>「新しいアプリを追加する」から投稿機能を導入したいアプリを登録します。
ここで登録したapp idとアプリ名をinfo.plistの設定のときに使います。
FacebookSDKでCocoaPodsでライブラリを導入
pod 'FBSDKCoreKit' pod 'FBSDKLoginKit' pod 'FBSDKShareKit'
上記をPodfileに追加します。
$ pod install
追加したライブラリをインストールします。
info.plistでライブラリの設定をする
FacebookAppID {your-app-id} FacebookDisplayName {your-app-name} LSApplicationQueriesSchemes fbapi fb-messenger-share-api fbauth2 fbshareextension CFBundleURLTypes CFBundleTypeRole Editor CFBundleURLSchemes fb{your-app-id}
これをinfo.plistに追加します。
投稿の内容を設定
import FBSDKCoreKit import FBSDKShareKit import FacebookShare
classの外でライブラリをimportします。
func fbShare() { let content = ShareLinkContent() content.contentURL = NSURL(string:url) as! URL content.hashtag = Hashtag(text) let dialog = ShareDialog() dialog.shareContent = content dialog.mode = ShareDialog.Mode.native dialog.show() }
シェアの種類は何種類かありますが、今回はシェアダイアログを使います。
まとめ
このような流れに沿えば、簡単に導入できたのではないでしょうか。
詳しいことは公式ドキュメントに載っていますので、気になればそちらも参考にしてください。