【Scratch】えんざんブロックのいみ

えんざんのブロックのいみをひとつずつみていきます。

えんざんのなかでいろいろなきのうがはいっています。

ひとつずつかいせつしていきます。

そのまえにscratchのとくちょうとして、ブロックをクリックするとじっさいにやってくれるきのうがあります。

たとえば「うごき」の「10ほうごかす」をクリックするとねこがすこしずつうごいてくれます。

このきのうをつかってえんざんのブロックのいみをかくにんしていきます。

えんざんブロックのいみ

まずは「えんざん」をクリックしましょう。

いちばんうえから

とありますが、これは「けいさんしき」につかうものです。

+ たす

- ひく

* かける

/ わる

のいみです。

じっさいにたしかめてみます。

まずはブロックをだします。

「『3』+『2』」すうじをいれてみましょう。

そしてそれをクリックしてみます。

すると「5」とふきだしでしゃべります。

ほかのブロックでもおなじことができます。たしかめてみてください。

は1,2,3,4,5,6,7,8,9,10のなかからランダムですうじをえらんでくれるものです。

クリックすると、いろんなすうじをしゃべってくれます。

ばしょをランダムにしたいときやすうじをランダムにしたいときによくつかいます。

とあります。

いちばんしたはみたことあるひとがおおいとおもいます。

これら3つはみぎとひだりのすうじをくらべるものです。

はひだりがおおきくくちをあけています。

ですので、すうじをおくときは「大>小」となります。

はみぎがおおきくくちをあけています。

ですので、すうじをおくときは「小<大」となります。

はみぎひだりがおなじときにつかいます。

よく「3+2=5」などに「=」がつかわれます。

これは「3+2」と「5」がおなじすうじということです。

はもし〜ならなどのあいだにはさむときにべんりにつかえます。

たとえば、マウスのポインターにふれていることとクリックされたときをいっしょにつかいたいとき、かんがえてみるとこうなりますが、

いっしょにつかいたいときは「かつ」をつかうと、「マウスのポインターにふれた『かつ』マウスがおされた」

となります。

はもじをつかうときにつかうものです。

ほかのブロックはすうじをよくいれますが、これらはよく「もじ」のためにつかうものです。

はけいさんしきとおなじようにつかえます。

それぞれすうじをいれるとわかりやすくなります。


たとえば、「『10』を『3』でわったあまり」にしてみましょう。

クリックすると「1」としゃべりました。

これは10÷3=3あまり1なので、1とだけしゃべります。

「ししゃごにゅう」ということばをしっていますか?

「ししゃごにゅう」とはかんじでこうかきます。「四捨五入」

すうじがはいっています。4と5です。

これらのいみは4をすてて、5をいれるということばです。

1,2,3,4はすてて、5,6,7,8,9のすうじはくりあげます。

これは『0.5』などのすうじをいれるとわかりやすいです。

「『0.5』をししゃごにゅう」にしてクリックすると、「1」としゃべります。

0.6,0.7,0.8,0.9もおなじように「1」としゃべります。

「『0.1』をししゃごにゅう」にしてクリックすると、「0」としゃべります。

0.1,0.2,0.3,0.4もおなじように「0」としゃべります。

◯のぜったいち

これは-(マイナス)のついているかずを-(マイナス)のぬいたかずをひょうじしてくれます。

「『-10』のぜったいち」にしてクリックすると「10」としゃべります。

ぜったいちのほかに

「きりさげ」「きりあげ」「へいほうこん」「sin」「cos」「tan」「asin」「acos」「atan」「In」「log」「e^」「10^」

とはいっていますがすうがくのむずかしいぶぶんなので、こんかいはせつめいしません。

これらがえんざんのブロックのいみです。

いままでつくったものにくわえて、アレンジできます。

ぜひちょうせんしてみてください。

関連記事