期間限定

キャンペーン中

体験授業申込

News

お知らせ

湯桶読みと重箱読み

コラム
湯桶読みと重箱読み

プログラミングではよく「引数」という単語が出てきます。
引数がどういった役割を持つかはさて置いて、「引数」は”いんすう”とも読めますが一般的には”ひきすう”と読みます。

「因数(いんすう)」と混同してしまう事態を避けるために、あえて”ひきすう”と読む事が慣用化した結果なのだそうです。

この「引数」のように音読みと訓読みが混じり合った単語の読み方は「湯桶読み(ゆとうよみ)」もしくは「重箱読み(じゅうばこよみ)」と言われます。

●湯桶読み = 訓読み + 音読み の組み合わせ
●重箱読み = 音読み + 訓読み の組み合わせ

その前に、訓読みと音読みの例

春:訓読み – はる | 音読み – シュン
夏:訓読み – なつ | 音読み – カ
秋:訓読み – あき | 音読み – シュウ
冬:音読み – ふゆ | 音読み – トウ

馴染み深い?浅い?

湯桶読み、重箱読みは時に違和感を覚えることがあります。

苗字だと例えば
佐藤 → 湯桶読み:すけトウ 重箱読み:サふじ
鈴木 → 湯桶読み:すずモク 重箱読み:リンき
高橋 → 湯桶読み:たかキョウ 重箱読み:コウはし

一瞬で聞き覚えのない苗字になってしまいました。

湯桶読みの例

  • 合図(あいズ)
  • 赤点(あかテン)
  • 内税(うちゼイ)
  • 株式(かぶシキ)
  • 釣銭(つりセン)
  • 豚肉(ぶたニク)
  • 店番(みせバン)

重箱読みの例

  • 駅前(エキまえ)
  • 王様(オウさま)
  • 客間(キャクま)
  • 牛丼(ギュウどん)
  • 毒茸(ドクきのこ)
  • 曜日(ヨウび)

普段は意識しないけれども

普通に生活している分にも良く耳にする単語も多いです。
苗字の湯桶読み、重箱読みは違和感がありましたが、やはり聴き慣れているかいないかの違いもあるのかもしれません。

意外だったのが「肉」が音読みだった事です。
てっきり訓読みだと思い込んでいたのですが、音読みが「ニク」で訓読みだと「しし」と読むそうです。

漢字ってむずかしいですね〜!

コラム