2023秋の発表会 Thinker賞受賞者インタビュー
お知らせ2023年10月21日(土)から29日(日)にかけて、プログラミング教室TETRA UP四谷本校にて、自作ゲームの発表会を開催しました。
今回は見事にThinker賞を受賞者した濱 雪菜さんのインタビューをお届けします。
濱さんは元々ロボットコースで通塾していただいておりました。
お引越しをした後も、幼稚園年長さんからオンラインScratchコースでの受講をしていただいております。
最初はPCの操作も不慣れでしたが、分からない時もしっかりと先生の声を聞き落ち着いて操作を進めてくれました。自身で考え、ブロックを間違えないようにしっかりとプログラミングを行っている姿には、講師も非常に感心しています。
→TETRA UPが育む4つの力 「 THINKER 」- AIに代替されない思考力を –

受賞した感想を聞かせてください。
濱さん:びっくりしたけど、とても嬉しかったです。
ゲームを作る時に、一番難しかったところはどこですか?
濱さん:星をクローンして作るところが難しかったです。

プログラミングをするときに、難しかったり分からない点はどのように解決していますか?
濱さん: しっかりと先生に聞き直すようにしています。
授業をするときに気を付けていることなどはありますか?
濱さん: 間違えるとやり直しで時間がかかるので、話しを聞いてプログラミングを間違えないようにすることです。
オンラインでの授業は難しいですか?
濱さん: そんなに難しくないです。

プログラミングを使って次に作りたいものはありますか?
濱さん: 皆、大人になっても上手に打てるように、 タイピングが早く出来るようなゲームを作りたいです。
将来の夢はなんですか?
濱さん: お母さんになりたいです。
パソコンでは、キーボードを早く打てるようになりたいです。
ありがとうございました。
どんどんPCもプログラミングもスキルを伸ばしている濱さん、今後も期待しています!
濱さんの作品や、発表会に参加された生徒さんの作品は下記からご覧いただけます。
生徒さん作品ページ:https://tetraup.com/education/works
TETRA UPでは濱さんのようにONLINEの方も、多く受講いただいております。
体験授業や入会金などが無料になる、お得なキャンペーンも実施していますので、この機会に体験教室に是非ご参加ください。
詳細は↓をクリック

株式会社Knocknote代表取締役。大学卒業後不動産営業に従事した後、ITの重要性を強く感じエンジニアへ転職。ソーシャルゲーム開発、スマホアプリやPepperアプリの企画及び開発、高校でのプログラミング講師などの業務に携わる。2017年1月に創業。現在はプログラミング教育事業、システム開発事業を展開。今後は海外向けの教育事業をさらに拡大させていく事が目標。著書:『作って学べるUnity超入門』(技術評論者)