【自由研究】プログラミングを使う
コラム子供の夏休みの自由研究を手伝おう!
でも、子供の夏休みの自由研究に、何を題材にしたらいいかわからない……
と毎年夏休みが来る度に、悩みを抱えている親御様は少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は「プログラミング」を題材にした自由研究についてご紹介します。
弊社は毎年夏休みの時期になると、プログラミングを使った夏休みの自由研究のコースを提案しております。
去年は「micro:bit」、「障害物回避戦車」、「オリジナルデジタル時計」の三種類のコースを実施いたしました。
実際の授業の様子とともに、それぞれがどのようなものを作るかを紹介します。
>>プログラミングを使った自由研究ができる夏の1DAYプログラミング開催中
1.micro:bit
1-1.micro:bitとは
micro:bitは2017年にイギリスで開発されたマイクロコンピューターです。
プログラミングをして、 LEDを光らせて、音を出したりすることで、自由な発想でゲームを作ったりすることができます。
中央に25個のLED、左右に二個のボタンスイッチ、加速度センサー、磁力センサー、無線通信機能等がついており、このような機能をプログラミングに組み込んで作品を作ります。
1-2.授業の様子
日本語のブロックを組み合わせいてプログラミングをしていきます。
プログラミングの基礎や各センサーの使い方を実際に動かしながら学びます。
理解が深まったら、弊社が用意したゲームを製作します。
降ってくる隕石をボタンを押して避けるゲームです。
早く完成した人は、作ったゲームにアレンジを加えて、自分だけのオリジナルゲームを作ります。
2.障害物回避戦車
まず、戦車の基礎となるパーツを組み立てます。
戦車の核である機能のモーターもここで組み立てるのですが、パーツが細かくて子供達は、なかなか苦戦している様子でしたが、講師と一緒に丁寧に組み上げていました。
次に、モーターやそれぞれのギア、センサーががどのような役割を果たしているかを学びます。
そして、センサーに反応した障害物を避けるような動きを戦車にさせるために日本語のブロックでプログラミングを組んで行きます。
戦車が障害物を避けるような挙動をしてくれることを確認できたらあとは仕上げです。
最後に、戦車のパーツが入っていた箱の型紙を使って、戦車を覆います。
この戦車の外観を決める工程に、子供達のそれぞれの個性が出ていたように思います。
戦車の大砲の大きさがそれぞれ違っていたり、型紙に貼る迷彩柄の紙の色が違っていたり、羽根が生えていたり、豊かな発想でとても楽しんでいるように見受けられました。
3.オリジナルデジタル時計
時計のディスプレイの色、アラームの音の、高さや長さ等を制御するプログラミングを組みます。
音楽は自分の好きな曲の楽譜をgoogleで調べて、それをプラグラミングで再現したりするなど、こだわっている子供たちもいました。
外観は戦車と同様に自分なりのデコレーションを施すことで、煌びやかで、可愛らしい作品に仕上がっていました。
4.提出用レポート
自由研究は提出するレポートの作成に苦労することが多いと思います。
作品を作る過程や完成した写真を撮ったり、苦労したこと、こだわった部分等を書くと思いますが、それをまとめる作業は骨が折れることでしょう。
しかしながら、弊社はレポートを作成するまでお手伝いさせていただきました。
レポートのテンプレートをあらかじめ準備しているので、決められた項目に記入したり、授業の様子や、実際に組みあげたプログラムの写真を貼ることで簡単に作成できます。
>>プログラミングを使った自由研究ができる夏の1DAYプログラミング開催中
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
いずれの三種類のどのコースも子供たちが大いに楽しんでくれていたように思いました。
夏休みの宿題である自由研究は「やらされている」感で楽しめない子供達が少なくないと思います。
ですが、プログラミングを使った自由研究は、子供たちが各々の発想と工夫で、楽しみながら、自分なりの作品を創造してくれることに間違いありません。
自由研究にしても何にしても、子供達には常に楽しんでもらいたいと僕は思います。
今年の夏も、そんな子供たちが楽しんでくれような、自由研究コースを弊社で実施します!
小学校でのプログラミング必修化まであと1年を切りました。
この夏の自由研究でプログラミングを学んでおけば、必修化まで残りわずかでも間に合います!
是非この夏に、お子様の未来を豊かにするプログラミングを親子で体験してみてください。
全国放送のTV局3局の取材が入るなど大注目だった一昨年。連日満席で大盛況の内に終わった昨年。
作った作品を持ち帰れるのはもちろん、レポートの提出用紙までサポートする充実の内容となっております。
お申し込み、詳細は弊社サイトの自由研究コースをご覧ください。
ご予約がいっぱいで埋まる前にお申し込みはお早めに!
株式会社Knocknote代表取締役。大学卒業後不動産営業に従事した後、ITの重要性を強く感じエンジニアへ転職。ソーシャルゲーム開発、スマホアプリやPepperアプリの企画及び開発、高校でのプログラミング講師などの業務に携わる。2017年1月に創業。現在はプログラミング教育事業、システム開発事業を展開。今後は海外向けの教育事業をさらに拡大させていく事が目標。著書:『作って学べるUnity超入門』(技術評論者)