車の自動運転レベル
コラム自動運転車
近年自動運転車が大手自動車メーカーから発売されています矢沢永吉さんがCM出演している日産セレナの手を離して運転している姿は皆さんもご覧になったことはあるかもしれません。あちらは日産のプロパイロットというシステムです。
実は日産以外にも自動運転システムの車を開発しているメーカーはあり、それぞれ自動運転のレベル分けがされているようです。
今回は自動運転のレベルについて書いていこうと思います。
自動運転レベル
自動運転レベルは0〜4まであります。レベル分けには定義があり主制御系統(加速・操舵・制動)をどれだけ自動化しているかによりレベルが変わります。
レベル0
ドライバーが常にすべての主制御系統の操作を行う。
前方衝突警告などの運転支援システムはこちらのレベルに入ります。
レベル1
アクセル・ハンドル・ブレーキのいすれかをシステムが行う。
自動ブレーキなどの安全運転支援システムはこちらのレベルに入ります。
レベル2
アクセル・ハンドル・ブレーキのうち複数の操作をシステムが行う。
アダプティブクルーズコントロール(ステアリングアシスト付き)などがこちらのレベルに入ります。
ドライバーは常時、運転状況を監視操作しないといけないので現状の市販されている車のシステムは
ハンドルから手を離しているとシステムが解除されます。
レベル3
加速・操舵・制動を全てシステムが行い、システムが要請したときはドライバーが対応するものです。
通常時はドライバーは運転から解放されますが、緊急時やシステム限界時は、システムからの運転操作切り替え要請に応じる必要があります。
事故を起こした場合は切り替え要請に応じなかったドライバーの責任となります。
日産のプロパイロットはこちらに分類されますが、実際のところ自動車専用道限定でしか使用を許されていないので、
実際は2.5レベルらしいです。
レベル4
完全自動運転で、加速・操舵・制動をすべてドライバーが行い、ドライバーが全く関与しないものになります。
安全に関わる運転操作と周辺監視を全てシステムや外部にやってもらいます。
無人のものと有人のものがあります。
鉱山などで運用される無人ダンプや無人軍用車両は分類されます。
残念ながら現在は市販化されているものはありません。
現在日本だとバスやタクシーの無人化を目指しているようで、2020年の東京オリンピックの開催までの実装を目指しているようです。
まとめ
運転は日常には欠かせないことです。
しかし人間が運転している以上は事故はなくなることはないでしょう。
ただ完全自動運転が市販化されても事故が0になることありませんが、減ることは間違いありません。
1日でも早く完全自動運転が実装されることを願う反面、運送業のドライバーの雇用が気になります。
機械と人間がうまく共存できる世界になってほしいですね。
株式会社Knocknote代表取締役。大学卒業後不動産営業に従事した後、ITの重要性を強く感じエンジニアへ転職。ソーシャルゲーム開発、スマホアプリやPepperアプリの企画及び開発、高校でのプログラミング講師などの業務に携わる。2017年1月に創業。現在はプログラミング教育事業、システム開発事業を展開。今後は海外向けの教育事業をさらに拡大させていく事が目標。著書:『作って学べるUnity超入門』(技術評論者)