マイクロビットでできること:初心者からプロまで楽しめるプログラミング体験
コラムマイクロビットとは?
マイクロビットは、BBCが開発した小型のプログラミングデバイスで、初心者でも簡単に使えるのが特徴です。小学生から大人まで、幅広い年齢層がプログラミングを学ぶために利用しています。LEDディスプレイやボタン、センサーが内蔵されており、多様なプロジェクトに応用できます。
>>メディアで話題!micro:bitも学べる『1DAYプログラミング夏期講習』はコチラ
マイクロビットでできることの具体例
ゲーム制作
マイクロビットを使ってシンプルなゲームを作成できます。たとえば、ボタンを使ってキャラクターを操作するシューティングゲームや、LEDディスプレイに点滅するライトを利用した迷路ゲームなどがあります。
>>【簡単】micro:bit(マイクロビット)で迷路ゲームをつくろう!
ロボット制御
マイクロビットは、ロボットの制御にも利用できます。モーターやセンサーを接続して、自動運転するロボットや、障害物を回避するロボットをプログラミングすることが可能です。
写真はマイクロビットで作ったギターです。夏期講習の人気コンテンツで早速応募も多数はいっておりますので、マイクロビットを使って制御を学びたい、他の子と差別化した自由研究をしたい!と思ってる方は必見です。
>>メディアで話題!micro:bitも学べる『1DAYプログラミング夏期講習』はコチラ
センサーを使ったプロジェクト
マイクロビットには、加速度センサーや温度センサーなどが内蔵されています。これらを活用して、温度計や万歩計、ジャイロセンサーを使ったインタラクティブなデバイスを作ることができます。
写真はマイクロビットとUnityを組み合わせたゲームとなっています。マイクロビットをコントローラーとして動かすことでゲームの操作を可能にしています。初心者向けにスクラッチでも開催していますので、興味のある方は是非一度以下ページをご覧ください。
>>メディアで話題!micro:bitも学べる『1DAYプログラミング夏期講習』はコチラ
子供たちの創造力を育むマイクロビット
マイクロビットを使ったプログラミングは、論理的思考力や問題解決能力を養うだけでなく、創造力を引き出します。子供たちは自分のアイデアを形にする喜びを感じながら学ぶことができます。
マイクロビットを使った夏休みプログラミング教室
教室の内容とカリキュラム
TETRA UPの夏休みプログラミング教室では、マイクロビットを使った実践的なプログラムを提供しています。初心者から経験者まで、各レベルに合わせたカリキュラムが用意されています。
実際のカリキュラムははじめてプログラミングをする方でもわかりやすい内容にしています。経験者のかたは基礎を飛ばして応用からはじめちゃってもOK!今年のなつはTETRA UPで最高の思い出をつくりましょう。
>>メディアで話題!micro:bitも学べる『1DAYプログラミング夏期講習』はコチラ
実際の授業風景
教室では、講師が丁寧に指導し、子供たちは楽しみながら学びます。グループワークや個別指導を通じて、理解を深めることができます。
マイクロビットの学び方とサポート体制
TETRA UPでは、教材やサポート体制も充実しています。自宅でも復習ができるように、専用カリキュラムや自由研究用のオリジナル提出用紙を提供しています。
受講生の声と成功事例
教室を受講した子供たちからは、多くのポジティブなフィードバックが寄せられています。プログラミングの楽しさを知り、さらなる学びに挑戦したいという声が多く聞かれます。実際そのままプログラミングにはまり、自由研究をきっかけに何年も教室でプログラミングを頑張って今ではアプリもつくるようになった生徒さんまでいます。メディアでも「とくダネ!」や「Nスタ」やNHKなど数多くの番組で話題となった当教室の自由研究を、ぜひ一度体験してみてください!
株式会社Knocknote代表取締役。大学卒業後不動産営業に従事した後、ITの重要性を強く感じエンジニアへ転職。ソーシャルゲーム開発、スマホアプリやPepperアプリの企画及び開発、高校でのプログラミング講師などの業務に携わる。2017年1月に創業。現在はプログラミング教育事業、システム開発事業を展開。今後は海外向けの教育事業をさらに拡大させていく事が目標。著書:『作って学べるUnity超入門』(技術評論者)